機材をどのように運ぶかで悩んでいる人は多いのではないでしょうか?私もその一人です。
車を持っていれば解決する部分も多いのですが、私はあいにく車を所持しておりません。都心部に住んでいる方だと車を持っていない方も多いと予想されます。
そもそも学生さんの場合には車を持てない方もいるでしょう。日本でドラムを再開するにあたって一番困ったのは、この機材運搬だったと言っても良いくらいです。
このPROTECTIONRACKET のスネアケースは私の悩みを解決するのに最適でした。現状、これ以上のスネアケースは見当たらないとすら思っています。
プロテクションラケットのTZ3016の特徴
TZ3016のメリット
一番の特徴はツインペダルとスネアの両方を収納出来ることでしょう。さらに、ハイハットシンバルも収納可能。
ツインペダルだけの専用ケースは多数あるが、スネアケースとツインペダルのケースが別になると車無しでの持ち運びが非常に困難になります。
そのため、一体型のこちらのスネアケースは非常にありがたいのです。
ツインペダルとスネアの両方を収納出来るソフトケースはいくつかあるのですが、このプロテクションラケットのケースが最も優れていると私は思っています。
なにせ収納力が半端ではないのです。この収納力が一番のメリットであることは間違いない!!
TZ3016のデメリット
自立できない
気になる点は自立できないことですね。
このケースはソフトケースなので立ったまま置いておくことは出来ないのです。写真では壁に立てかけているから立っているように見えるだけでして。
リハーサルスタジオでもライブハウスでも、ドラムセットは大抵は壁の近くにあるのでそこまで大きな問題は無いかなとは思います。
ウエストベルトが無い
個人的にはこれは大きなデメリットですね。ウエストベルトっていうのは要は腰にセットするベルトです。
スネアやシンバル、ツインペダルなどを収納すると当然ですが重量が大きくなります。
15キロを超えることも珍しくないです。それを考慮すると、このケースは背負うための作りとしてはは少し雑だと感じます。
例えば、バックパッカー用の大型リュックは必ず腰とリュックを固定出来るウエストベルトが付いているものです。
このウエストベルトによって肩にかかる負担を大きく軽減出来ます。
もしも、このスネアケースにウエストベルトが付いていれば、間違いなく背負った際の肩の負担をかなり減らせたはずです。
しかし、ウエストベルトが邪魔だと考える人もいるし、恐らくメーカー側は長時間背負うことは考慮していないのかなと思います。
ケース自体が大きすぎる
ケースが全体として大きすぎです。恐らく、小柄な人にはかなり使いにくいでしょう。
特に問題なのが、肩の紐がすぐにゆるくなってしまうこと。
運んでいると分かるのですが、自分の体格に合わせて紐をキッチリ調節しないと、かなり運搬が厳しいです。なにせ大きくて重いので。
この肩紐が緩むと体へのフィット感が無くなってしまい、腰や肩への負担が大きくなってしまいます。
外国人用に作られているのか、ケース自体が大きいし、かなり肩紐も長めになっています。私は身長が174センチくらいなのですが、肩紐を一番短くして使っていてちょうど良いくらいです。
それでもこのケースは大きすぎると感じています。女性や体の小さい人にはこのケース自体が大きすぎるかもしれません。
そして、かなり使いにくいだろうなと思います。ケースの下側が腰ではなくお尻にまで到達してしまうからです。
こうなると歩く度にケース自体がお尻に当たってしまい、運搬にストレスを感じると思います。
サウンドハウスのレビューで、164センチの方がやはりこのケースは大きすぎて使いにくいようで酷評していたので小柄な方は現物を確認してから買った方が良いかもしれません。
TZ3016を部位別に紹介
デメリットが目立ってしまいましたが、収納力は最強です。
それぞれ、どんなものを収納できるのか、私の例で見てみましょう。
前部の上ポケット
この上ポケットはマチが少ないですね。
マチとは、つまり深さ、(ここでは厚さ?)のことです。
こんな感じです。基本的に厚みのあるもの、大きなものは入らない感じですね。
私はハイハットクラッチやペダルのビーター、その他、ドラムのミュート材やイヤフォンケーブルなど、細々したものをここに収納しています。
前部の下部ポケット
下部ポケットは上部に比べるとマチもあります。
ただし、長さが少し足りなくてスティックは入らないです。
これは上部ポケットも同様。スティックは収納出来ないので注意。
今回は普段使っているZOOMのQ8レコーダーを入れてみました。
正直、これを入れるのはかなりギリギリ。しかし、このくらいのものも頑張れば収納できるくらいのマチがあります。
普段、私は飲み物をここに入れることが多いです。
スネア収納部位
それではスネアを収納するケースの上半分を見ていきましょう。
ハイハット収納部位
ケースを開けると、中敷きが一枚敷いてあります。
ここにはクラッシュシンバルやハイハットシンバル、スプラッシュシンバルの収納が可能。
私はこのようにしてハイハット2枚を収納しています。もちろんハイハット2枚の間に別の中敷きを挟むのを忘れないように。
(このハイハット間の中敷きはプロラケのケースには付属していないので別途用意する必要あり。)
縦に立てたまま撮ったので、ハイハットが下にずれ込んでいますが本来はもっと上側に収納されています。
何とか16のクラッシュシンバルまでは収納出来なくはないですがお勧めはしません。18クラッシュはどうやっても入らなかったですね。
基本的に14インチのハイハット(試していないが15インチのハイハットなら問題ないかと)、もしくはスプラッシュシンバルを収納すると良いと思います。
スネア収納部位
こちらがスネアを収納する場所。
白いモコモコで覆われていますね。かなり作りはしっかりしていて、大事なスネアも確実に保護してくれるでしょう。
棒でケースを突きまくる、高い所から落とすなど、相当なことをしない限りはこのケースに収納しておけばシェルに傷がつくようなことはあり得ないと思います。
スネアを収納するとこんな感じです。これは深さが6半の14インチスネア。
8インチスネアも収納出来る?
8インチスネアは試したことが無いので分からないのですがギリギリ入るかも??測ってみたところ、6半スネア収納時だと5センチ弱の余裕がありました。
しかし、8インチスネアだとハイハットの収納は無理になるし、スネアの収納だけでかなりギリギリであることは間違いないと思われます。
全面あたりのスネアは収納可能
ちなみに、全面あたりのスネアは収納出来るのか、というと収納自体は可能です。
以前に所持していた80年代SONORシグネイチャーモデルの6半スネアが超ギリギリであるが何とか収納出来ました。あのスネアが収納出来るのだから、ludwigのスーパーセンシティブも収納可能でしょう。
ただ、収納出来ることと安全性は別です。私は全面あたりのスネアは単体のスネアケースに収納した方が良いと思います。
5インチのスネアの収納は?
5インチのスネアも当然収納は出来ます。私はたまに5インチのアクロライトを収納してましたが特に問題は無かったです。
ただし、さすがにスペースが空きすぎるので、タオルか何かでスペースを埋めた方がスネアが中にしっかりおさまって良いと思います。
以上のことを考えると、5半スネア収納用のTZ3015よりもこちらのTZ3016を買っておくのがお勧めです。大は小を兼ねるということ。
絶対に6インチや6半スネアは使わないです、5半か5インチスネア命だ!というならTZ3015で問題ありません。
ペダル収納部位
ケースの下部分がペダル収納スペースとなっています。
スネアケース収納部とは違って、作りは簡素ですが、強度は問題ないので数年は余裕で使えると思います。
一番問題が出そうなのは、ツインペダルを仕切るこの中敷き。これは両端をマジックテープで止めるようになっていて外すことも出来るのだが、強度が少し低いんですよね。
恐らくは、この中敷きが一番始めに破れてダメになりそうな気がしてます。このパーツだけ別売りしてくれたら最高なのですが・・・
では、早速このペダル収納部位にツインペダルを入れてみます。
写真がブレていますが許して。
ちなみにペダルはDW9000シリーズのXFタイプ。フットボードがロング版となっていてかなり大きいですが、収納には問題無かったです。
スレイブペダル(サブのペダル)の底の板面積が小さいから入ったのだと思われます。もしもスレイブペダルもメインペダルと同じだけ底が広かったら入らなかったかもしれない。
つまり、収納に問題ないとは言っていますが、メインペダルはかなりギリギリ入っている感じです。ペダルによっては入らないモノもありそう。AXISとかは無理なのでは?
さらに収納する
私はがんがんペダルの上に物を収納しちゃってます。
入れているもの一例を紹介。
スティックケース、ドラム用の靴、コンデンサーマイク
滑り止め用のシート、カメラの三脚、シンバルブーム
シンバルスタンド、タムホルダー
これだけのものを収納してます。驚愕の収納力でしょう。
こんなに入れて問題ないの?と思いますか。問題大アリです。なので、人にはお勧めしません。
ペダルケースへの収納方法
まず、ペダルの上に滑り止め用のシートを敷きます。
これも写真がブレてますが許して。
始めはこのシートを敷かずにガンガンハードウェアを入れていたので、ペダルのフットボードが傷ついてしまいました。注意!
後はこのシートの上に適当に全部ぶち込むだけ。
今回はそのまま収納してしまったのですが、普段はハードウェア類がペダルを傷つけないようにタオルを使ったりしてもう少し気をつけています。
それでもペダル同士を仕切っている中敷きには大きな負担がかかるので、長くケースを使いたい、ツインペダルを大切にしたいという場合には詰め込みはお勧めしません。
最後にスティックケースを乗せて完了。
ここまで収納すると、かなりパンパンになります。
普段はハードウェア類はハードウェアケースに入れて運んでいますよ。フットペダルも精密機械なので、余裕をもって安全に収納したい気持ちは流石にあるので。
そして、ケース自体の重量も大変なことになるので、ハードウェアはなるべく別にしたいとは常々思っています。
しかし、雨の日で運搬が厳しい時などは、上記例のようにこのスネアケースにたくさん詰め込んで運ぶこともあります。
運搬時の注意点
上記のようにパンパンになるまで詰め込むと重量がヤバイっす。上の例では合計概ね20キロくらいに。
まず、持ち上げるのもかなり力が必要。
ケースのてっぺんには、しっかり目の取っ手が一応付いてます。しかし、ここを手で持つと体勢的に中腰になるか、もしくは足にケースが当たってしまうかで持ち運びが非常にキツイんです。
重量次第ではあるものの、基本的には手に持って運搬出来るとは思わない方が良いですね。
スネアとペダルだけにすれば10キロ程度だと思うので、比較的楽に運べるかもしれないです。色々詰めると20キロあるのでキツイ。
そして、これを背負って歩くとなると、かなり肩に負担がかかります。始めにデメリットでも言いましたが、ウエストベルトが無いのがキツイ。
一応、ショルダーベルトはあるのですが、こちらは貧相なのであまり役に立たないです。そこで、私は肩の負担を減らすためにショルダーパッドを巻いてます。
ジェルトロンというブランドのショルダーパッド。
サイズLのもので、1枚で3000円くらいしたと思います。2つ必要なので合計で6000円。
サイズがMだと幅が足りなくて巻けない可能性が高いのでLを購入することをお勧めします。
6000円の価値があるのかと言われると正直微妙。しかし、これが無ければ肩が死んでしまうので私には必須なのです。
では、これがあれば肩が楽なのか?と言うとそんなことはないですね。めちゃくちゃ痛くなります。少し負担が軽減されるくらいと考えた方が良いかもしれません。
ジェルトロンのレビューでは「全然重さを感じなくなって感動しましたー!」みたいなレビューがたくさんあって期待したのですが、見事に裏切られました。
カメラのバッグとか軽めのものだったから皆さん効果を感じたのでしょうね。さすがに20キロ以上あったら重さを感じない訳がないっす。
なので、ショルダーパッドを付けようが何しようがこのスネアケースを背負っての長時間の徒歩移動は難しいと思って下さい。
ちなみに、私はこれにプラスして10タムケースとシンバルケース、ハードウェアケースも運ばなければいけないのです。
両腕と肩が本当にやばい。最高で徒歩移動30分くらい頑張ったんですが、それだけで死にかけてリハどころでは無かったです。
なので、基本的には自転車でスタジオまで移動してます。自転車の後ろカゴにスネアケースがちょうど乗るので、移動時は全く肩には負担がかからなくて楽に移動が出来るのです。
自転車で移動出来ない距離のスタジオに行く時は荷物を軽くするか、誰かに迎えに来てもらうようにしています。とにかく重すぎて長距離の移動は厳しいと思って下さい。(スネアとペダルだけなら多分大丈夫です。)
プロテクションラケット ) TZ3016の総合評価
正直、これ以上のスネアケースは無いと思っています。車を持っていない人、学生の機材運搬には大きく役立ってくれるはず。
台車を使わずに、スネア・ツインペダル・シンバル類・10タム・ハードウェア(少量)の全てを一人で一度に運ぶにはこのスネアケースを使う方法以外、現状では思い浮かばないです。
仮に1ペダルだとしても、反対のスペースに色々なものを収納出来るのでお勧め。
問題は重量だけですね。とにかく重くなるので、私のようにショルダーパッドを取り入れるなど工夫をした方が良いと思います。
また、小柄な人にはスネアケース自体が大き過ぎて運搬しにくいかと。174センチの私でほぼギリギリに感じています。
逆にかなり大柄な人にはピッタリフィットするはずなので超絶オススメです。機材にこだわりがあるけど車が無くて運搬に困っている人はぜひ参考にしてみて下さい。
キャンペーンなどで例外はあるが、サウンドハウスで購入するのが最も安いと思います。
コメント